弊社は健康づくりの3つの基礎項目(運動・健康・休養)に関する、
専門機関や専門家とネットワークを結び、健康事業の企画・運営をはじめ、
InBodyや健康関連機器の販売、レンタルなど、健康づくりをトータルにサポートしています。
糖尿病や高血圧症などの生活習慣病が問題となり、人々の健康意識も高まる中、平成20年4月からメタボリックシンドロームに着目した、企業の特定健診や特定保健指導の実施が義務付けられました。
普段から病気にかかりにくい生活を指導するといった、健康維持を主とする第一予防への取り組みが企業や組合において行われています。
医師、看護士、保健師、健康運動指導士、管理栄養士など、約100名の健康づくりのプロ集団による、第一次予防に関する専門家のネットワークを確立。食生活や運動不足から生じる生活習慣病の予防とアドバイスをはじめ、体の状態に合わせたカウンセリングを行い、ご要望に応じた最適なサービス体制で健康づくりをサポートします。
各分野の有識者やアスリートを招いた講演会、健康セミナー、各種運動教室をコーディネートしています。
また、企業や市町村を対象とした健康イベントの企画・運営なども行っています。
メタボリックシンドロームの原因のひとつとして、内臓脂肪断面積の過剰貯蓄による体成分バランスの崩れが挙げられます。InBodyは、体水分やたんぱく質、ミネラルなどを測定し、体成分バランスの崩れを検知することができ、生活習慣病対策に有効です。